皆さまこんにちは!
早速ですが、みなさんは【コンパニオンプランツ】という言葉を知っていますか?
コンパニオンプランツとは野菜を育てるときに1種類だけではなくて、いろんな種類を組み合わせて、お互いに良く育っていく野菜の組み合わせのことです。
簡単にいうと
【相性の良い野菜たちを一緒に育てよう!】
ということです!
コンパニオンプランツで育てると・・・
⚫︎病気にならないようにできる!
⚫︎害虫が寄ってこないようにできる!
⚫︎野菜の育ちが良くなる!
⚫︎空きスペースを無駄なく使えるようになる!
⚫︎肥料を減らすことができる!
⚫︎農薬を減らすことができる!
といったことが期待できます。
素晴らしいことばかりですね!!
今回は【とうもろこし】と【かぼちゃ】の組み合わせについてご紹介いたします。

とうもろこし・・・縦に育っていく野菜
かぼちゃ・・・地面を這うように延びていく野菜
ということで、育っていく場所がまったく邪魔をしません。
同じ畑の広さなのに2種類の野菜を一緒に育てることができます!
さらに、かぼちゃの葉やツルは意外な働きをしてくれます。
かぼちゃのツルや葉は、地面をかぶさるようになっていくことで
⚫︎雑草を防ぐことができる
⚫︎地面を保湿する
その結果、とうもろこしが良く育つことにつながります。
そしてかぼちゃには、肥料が多すぎるとツルだけ伸びて実がつかないということが起こります。
このことを【つるぼけ】といいます。
しかし、とうもろこしは土の中の余分な肥料を自分の栄養分として使ってくれるため、かぼちゃはつるぼけすることなく実が入りやすくなります!
とうもろこしが肥料の量を調節してくれるんですね!
今年はいろんなコンパニオンプランツに挑戦していきたいと思います!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
コメント